海外の口座から日本の口座へワイズを使って送金する方法

ワイズ 海外から日本へ送金

 

ワイズ(旧トランスファーワイズ)を利用すれば、海外から日本の口座への送金が可能です。
アカウント作成は無料で海外からでも簡単できます。
海外送金手数料を低価格に抑えられ、送金時間も短縮可能です。

 

 

50以上の通貨を維持費無料で管理できるマルチカレンシー口座、デビットカードのサービスもありますので、海外在住者にとってはおすすめのサービスです。


 

お住まいの地域によっては、日本への送金ができない場合もありますので、まずはワイズで海外送金可能な通貨を確認してください。

 

 

 

Wise(ワイズ)で日本に海外送金可能な通貨

  • アメリカ ドル(USD)
  • カナダ ドル(CAD)
  • オーストラリア ドル(AUD)
  • ニュージーランド ドル(NZD)
  • シンガポール ドル(SGD)
  • 香港 ドル(HKD)
  • ヨーロッパ ユーロ(EUR)
  • イギリス ポンド(GBP)
  • スイス フラン(CHF)
  • チェコ コルナ(CZK)
  • デンマーク クローネ(DKK)
  • ノルウェー クローネ(NOK)
  • スウェーデン クローナ(SEK)
  • ブルガリア レフ(BGN)
  • クロアチア クーナ(HRK)
  • ハンガリー フォリント(HUF)
  • ポーランド ズロチ(PLN)
  • ルーマニア レイ(RON)
  • トルコ リラ(TRY)
  • ブラジル レアル(BRL)
  • インド ルピー(INR)
  • マレーシア リンギット(MYR)

上記の通貨から日本の銀行への海外送金が可能です。

 

各通貨の海外送金上限金額

通貨 送金上限金額 備考
アメリカ ドル(USD) 1,000,000 USD 州によって上限金額が変わる場合あり
カナダ ドル(CAD) 1,500,000 CAD 受取人の完全な住所が必要
オーストラリア ドル(AUD) 1,800,000 AUD RTGS決済入金は不可
ニュージーランド ドル(NZD) 2,200,000 NZD SWIFT入金不可
シンガポール ドル(SGD) 1,000,000 SGD カード入金の場合の上限は16,000 SGD
香港 ドル(HKD) 10,000,000 HKD 送金を利用できない法人種別あり
ヨーロッパ ユーロ(EUR) 1,200,000 EUR Google pay・Apple pay・SOFORT・iDeal・Trustlyでの支払い可能
イギリス ポンド(GBP) 1,000,000 GBP FPS・Bacs・CHAPSなどの入金可能
スイス フラン(CHF) 13,000,000 CHF スイス国外口座からSWIFTでの入金可能
チェコ コルナ(CZK) 25,000,000 CZK SWIFT入金不可
デンマーク クローネ(DKK) 8,500,000 DKK MobilePayからの入金NG
ノルウェー クローネ(NOK) 11,500,000 NOK SWIFT入金不可
スウェーデン クローナ(SEK) 125,000,000 SEK SWIFT入金不可
ブルガリア レフ(BGN) 2,000,000 BGN Easypay・Epay・銀金での入金・税金の支払いなどの送金NG
クロアチア クーナ(HRK) 1,000,000 HRK SWIFT入金不可
ハンガリー フォリント(HUF) 3,00,000,000 HUF 現在MKB銀行からの入金は受付け不可
ポーランド ズロチ(PLN) 5,000,000 PLN SWIFT入金不可
ルーマニア レイ(RON) 5,300,000 RON SWIFT入金不可
アラブ首長国連邦 ディルハム(ADE) 47,000 AED UAEに登録されている法人のみ送金可能
トルコ リラ(TRY) 1,000,000 TRY 個人送金で初めて送金を行う場合はトルコのIDナンバーが必要
ブラジル レアル(BRL) 1,000,000 BRL 送金人・受取人の両者が個人の場合のみ送金可能
インド ルピー(INR) 325,000 INR 教育目的での送金の場合、1回の送金上限650,000INR
マレーシア リンギット(MYR) 30,000 MYR 法人アカウントからの送金不可

 

各通貨によって、ワイズへの入金方法や利用条件が異なります。
お住まいの国での利用条件を、公式サイトでしっかりと確認してください。

 

 

ワイズで海外から日本へ送金するときの注意

  • 海外から日本への送金は、日本の銀行口座のみ可能
  • 口座情報は確実に記入する
  • 1回送金額が100万円を超える場合はSWIFTでの送金

 

海外から日本への送金は、日本の銀行口座のみ可能

海外から日本へ送金する場合は、受取先は銀行口座のみとなります。
証券口座やFX口座などへの振込はできません。

 

口座情報は確実に記入する

日本の銀行口座情報は、銀行口座で登録されている名義と一致させてください。
日本の銀行口座はカタカナで登録している場合が多いですよね?

 

 

カタカナで登録している場合は、ローマ字を使わずにカタカナで入力です。


 

受取人情報に必要なもの

  • 口座名義
  • 口座番号(4~7桁)
  • 口座種別
  • 銀行名と支店名

口座種別は、普通 (Futsuu) current/general・貯蓄 (Chochiku) savings・当座 (Touza) checkingから選択します。
銀行名は、ラテン文字・カタカナ・漢字・銀行、支店コードが利用できます。

 

1回送金額が100万円を超える場合はSWIFTでの送金

日本へ送金できる上限金額は通貨によって異なりますが、1回の送金額が100万円を超える場合はSWIFTでの送金になります。

 

その場合、SWIFT・BICコードが必要になり、追加手数料が発生します。

 

SWIFTでの固定手数料はこちらです。

ワイズ SWIFT追加手数料

 

海外でワイズのアカウントを作成する手順

まず注意したいのは、日本円を海外に送るには日本の住所確認をする必要があります。
海外から日本へ送金する場合は、海外住所での登録でOKですが、もし日本円を送金する可能性がある場合は注意してください。

 

日本円を海外へ送金する可能性がある場合は、こちらのアカウント作成手順を参考にされてください。

↓↓↓

 

では、海外から日本へ送金するときの手順をご説明します。

 

まずはこちらからワイズの公式ページを開きます。
「会員登録」「送金する」ボタンをクリックし、会員登録画面へ進みます。

 

ワイズ 会員登録

 

「個人」「法人」を選択して、メールアドレス・パスワード・居住国を入力します。

ワイズ 会員登録

 

Apple、Google、Facebookアカウントでも会員登録が可能です。

 

ワイズの利用方法を選択します。

「海外送金」「マルチカレンシー口座の利用」「支払いを受ける」の中から、ワイズを利用する方法を選択します。

 

在住地によっては、選択肢がない場合があります。

 

 

選択したものは後から変更が可能です。マルチカレンシー口座は利用可能な国であれば、後から作成することができます。


 

送金金額と送金の種類を選ぶ

送金額を在住国の通貨、受取額を日本円にして送金額を指定します。
送金する金額は、受取額で指定することも可能です。

 

 

手数料と着金予定日が表示されるので確認しておいてください。


 

次に、個人口座、法人口座のどちらからの送金かを選択します。

 

個人情報を入力します。

登録の住所は、在住国の身分証明ができる書類と一致したものになります。
職業は何でも大丈夫だと思います。

 

日本の受取銀行を入力します。

「自分自身の口座」「自分以外の個人口座」「会社名義または募金」から選択してください。
日本の受取銀行で必要な情報は

  • 口座名義
  • 口座番号(4~7桁)
  • 口座種別
  • 銀行名と支店名

です。口座名義は「苗字 名前」の順で大丈夫です。

 

本人確認をします。

本人確認は、オンラインで完結します。
写真付きの現地発行の身分証明証(住所記載)をアップロードします。
永住許可証・現地発行の運転免許証・パスポートなど、写真付きの身分証明書と、住所が記載された携帯や光熱費などの請求書を用意してください。

 

 

本人確認に必要な書類は、国によって異なります。


 

海外送金の目的を選択します。

在住国によっては、税金の支払い目的などでの送金ができない場合があります。
送金目的によって、送金できる上限額が違ってくる場合もありますので、しっかりと内容を確認してください。

 

ワイズに送金額を入金します。

ワイズへ入金する手段も国によって異なりますが、銀行振込、電信送金、デビットカード・クレジットカードでの入金がメインになります。
入金の方法によって入金手数料、着金の時間が異なります。

 

通貨 ワイズへの入金方法
アメリカ ドル(USD) 銀行口座振替・電信送金・デビットカード・クレジットカード・SWIFT
カナダ ドル(CAD) ダイレクトデビット・オンライン請求書・電信送金・デビットカード・クレジットカード
オーストラリア ドル(AUD) 銀行口座振替・デビットカード・クレジットカード・POLi・PayID・Wiseのマルチカレンシー口座
ニュージーランド ドル(NZD) 銀行口座振替・デビットカード・クレジットカード・POLi・Wiseのマルチカレンシー口座
シンガポール ドル(SGD) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・PayNow・Wiseのマルチカレンシー口座
香港 ドル(HKD) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
ヨーロッパ ユーロ(EUR) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・SOFORT・iDeal・Trustly・SWIFTなど
イギリス ポンド(GBP) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・FPS・Bacs・CHAPS・SWIFTなど
スイス フラン(CHF) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・SWIFT
チェコ コルナ(CZK) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
デンマーク クローネ(DKK) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・Trustly・Wiseのマルチカレンシー口座
ノルウェー クローネ(NOK) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
スウェーデン クローナ(SEK) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード・Trustly
ブルガリア レフ(BGN) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
クロアチア クーナ(HRK) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
ハンガリー フォリント(HUF) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
ポーランド ズロチ(PLN) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
ルーマニア レイ(RON) 銀行振込・デビットカード・クレジットカード
トルコ リラ(TRY) 銀行振込
ブラジル レアル(BRL) 銀行振込・boleto
インド ルピー(INR) 銀行振込
マレーシア リンギット(MYR) 銀行振込・デビットカード・FPX

 

詳しくは、送金時に表示されている内容をご確認ください。

 

初回送金の場合、住所確認や本人認証などに時間がかかりますので、着金予定日よりも3営業日程度着金が遅れます。

 

2回目からは、着金予定日には大体着金が完了しています。
送金が完了したら、ワイズよりメールで連絡が入ります。

 

 

他行との手数料比較

ワイズでよく利用されている通貨での他行との手数料比較です。
ポンドを日本の口座に送金した場合

ワイズ ポンド手数料比較

 

ユーロを日本の口座に送金した場合

ワイズ ユーロ手数料比較

 

米ドルを日本の口座に送金した場合

ワイズ 米ドル手数料比較

*為替レートは2021年4月6日のものを利用しています。

 

ワイズの為替レートは仲値であること、隠れ手数料がないことで、手数料が安く抑えられています。

 

手数料の計算は、こちらから行うことが可能です。

 

ワイズのマルチカレンシー口座を利用することができる国

  • 日本
  • EEA(欧州経済領域)
  • イギリス
  • アメリカ
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • シンガポール
  • スイス

 

以上の国でワイズのアカウントをお持ちの場合は、マルチカレンシー口座を利用することができます。

 

マルチカレンシー口座に入金できる通貨

マルチカレンシー口座は50通貨以上の通貨を管理することができますが、入金できる通貨は限られています。

 

在住国の通貨で入金が可能なのか、まずはご確認ください。

  • 日本円(YEN)
  • ユーロ(EUR)
  • イギリス・ポンド(GBP)
  • アメリカ・ドル(USD)
  • カナダ・ドル(CAD)
  • オーストラリア・ドル(AUD)
  • ニュージーランド・ドル(NZD)
  • シンガポール・ドル(SGD)
  • スイス・フラン(CHF)
  • チェコ・コルナ(CZK)
  • デンマーク・クローネ(DKK)
  • ハンガリー・フォリント(HUF)
  • ルーマニア・レイ(RON)
  • ノルウェー・クローネ(NOK)
  • スウェーデン・クローナ(SEK)
  • ポーランド・ズロチ(PLN)
  • ブルガリア・レフ(BGN)
  • クロアチア・クーナ(HRK)
  • トルコ・リラ(TRY)

入金は上記の通貨から行い、マルチカレンシー口座内で外貨両替して保管、利用することが可能です。

 

海外送金を利用せずにマルチカレンシー口座を開設、デビットカードを利用することも可能です。
この場合も、口座開設費・維持費無料で利用できます。

 

 

デビットカード発行には日本円で1,200円(現地通貨での支払い可能)かかりますが、オンライン、実店舗での利用も可能でかなり使い勝手はいいですよ。


 

詳し内容は、こちらでご紹介しています。

 

海外在住者なら持っていて損はない!

\ワイズのマルチカレンシー口座とデビットカード/

↓↓↓

 

 


トップへ戻る